ママ活を成功させるためには、良い相手と出会えるかがとても重要です。
そのために大切になってくるのが、ママ活アプリのプロフィールです。
「プロフィール次第で良い相手と出会えるか決まる」といっても過言ではありません。
ママ活のプロフィールの重要性
これからママ活を始めようと考えている方の中には、プロフィールがなぜそこまで大事なのか分からないという方もいますよね。
そこでまずは、ママ活をする時のプロフィールの重要性から解説していきます。
女性はプロフィールを見て、あなたを選ぶかどうかを判断します。
恋活や婚活などの一般的な出会いアプリでは、男性側から女性にアプローチする事が多いですよね。
しかし、ママ活は、年齢的にも立場的にも女性が優位な関係なので、女性が男性を選ぶという事が非常に多いです。
そのため、選ばれる側の男性のプロフィールは非常に重要になってくるのです。
プロフィールの重要性は、プロフィール作りのヒントにもなるので、以下で詳しく解説していきます。
興味があるか判断される
ママ活アプリで相手を探すと、写真と簡単なプロフィールが一覧で表示されます。
女性はそのプロフィールを見て、あなたがどんな人なのか判断します。
プロフィールによっては、初見ですぐに「ママ活したい」と思う場合もありますし、反対に「この人は無理」と拒否されてしまう事もあるのです。
第一印象次第でママ活の成功率は大きく変わってくるので、そこで女性の興味を引けるかどうかは非常に大きなポイントです。
あなたを選ぶ理由があるか見られる
パパ活の浸透に伴ってママ活も徐々に人気が出ていて、ママ活男子も次第に増加しています。
プロフィールは、その中からあなたを選ぶ理由があるかどうかもチェックされます。
「誠実そう」「将来性がありそう」など、他と比べて勝っている面が分かると、代わりのいない一人の男性として女性からアプローチされやすいです。
安全面をチェックされる
出会いアプリは、見ず知らずの相手と特別な関係を目指して出会う事になります。
普段は出会えない特別な相手という事で期待は大きいですが、同時に不安も強く感じます。
その不安をプロフィールで払拭できるかも、重要なポイントです。
プロフィールを読んで「この人は安全で安心して付き合えそう」と思えれば、不安を感じず気軽にアプローチしてもらえます。
ママ活のプロフィール作成のポイント
次に、ママ活のプロフィールの重要性を元に、プロフィール作成のポイントを考えてみましょう。
女性がプロフィールに求めている事を考えていくと、自然と伝えるべき内容も分かってきます。
女性に興味を持ってもらう
女性はママ活アプリであなたのプロフィールを見て、どんな人なのかをチェックします。
そこでの興味の有無が出会いに直結してくるので、まずは自分がどんな人か知ってもらって相手の興味を引く事が大切です。
以下のような内容を盛り込むと、ママ活女性の興味を引きやすいです。
- 将来の夢
- 何系男子か(肉食や草食、犬や猫など)
- 生い立ちや価値観
ママ活のプロフィールで絶対に書いておきたいのが、将来の夢です。
将来の夢は、人となりや雰囲気をアピールしやすく興味も引きやすいので、必ず書いておきましょう。
また、内面でも外見でも良いのであなたの雰囲気を形容して書くと、更に興味を引きやすくなります。
動物占いやMBTI診断の結果を載せておくのもおすすめです。
「○歳まで外国で生活していた」「田舎暮らしに憧れてる」など、変わった生い立ちや価値観がある場合は、それも書いておくと注目されやすいです。
女性に自分をアピールする
プロフィールでは、あなたがどんな人かを伝えるのと同じくらい、あなたの魅力をアピールする事も大切です。
ママ活は女性がお手当を払って男性とデートするので、魅力がない相手と出会おうとは思いません。
アピールし過ぎはNGですが、誇れる長所があれば積極的に伝えていきましょう。
以下のようなイメージでアピールすると、女性から好かれやすいです。
- 「話を聞くのが好きなので、愚痴や悩みなど色々話したいです。」
- 「運転が得意なので、送り迎えなどもできます。」
- 「愛情深い方なので、毎日一途に愛情を注ぎたいです。」
自分の特技や長所の中から、女性に伝えて喜ばれそうなものを選んで書くようにしましょう。
女性との距離を縮める
あなたがどんな人か分かっても、不安が強ければアプローチされません。
そのため、プロフィールでは、安全にママ活できるという安心感を感じてもらう事も大切です。
では、どうすれば安心感を感じてもらえるかというと、相手との共通点を伝えて親近感を感じてもらう事が大切になります。
親近感を感じると価値観や感性が同じだと思えるので、安心感に繋がりやすいです。
親近感は趣味でアピールしやすく、共通する趣味が多いほど信頼されやすいです。
- 映画
- 音楽
- ダンス
- ヨガ
- 料理
- 買い物
- カフェ巡り
これらの趣味は、ママ活している女性と共通しやすいので、当てはまるものがあればアピールしてみましょう。
ママ活で使えるプロフィールの例文
プロフィールのポイントが分かったところで、次は、実際にプロフィールに使える例文をご紹介します。
3つのタイプに分けて紹介していくので、気になるものをチェックしてみて下さい。
【18〜22歳】大学生向けのプロフィール
大学では経済学を学んでいて、将来は自分の会社を持ちたいと考えています。
こちらではそのための社会勉強ができればと思って、出会い探しを始めてみました。
旅行も好きなので、お金が貯まったらいつか海外にも行ってみたいと思っています。
そのためにも現在は英語の勉強にも力を入れていて、日常会話くらいなら話せるようになりました。
海外の料理を食べるのが好きなので、一緒に食事などできたら嬉しいです。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
もしよければ、「いいね」いただけると嬉しいです。
大学生向けのママ活プロフィールでは、幼さや純粋さをアピールする事が大切です。
背伸びして大人ぶるのではなく、知らない事やできない事をそのまま伝えると、母性本能をくすぐって好印象を持たれやすくなります。
【18〜25歳】20代前半向けのプロフィール
都内のデザイン事務所で働く、○歳の●●と申します。
学生の頃からデザインやアートが好きで、将来的には独立して自分の事務所を持ちたいと考えながら、毎日仕事を頑張っています。
デザインの知識はそれなりに身に付いてきましたが、経営などはまだ全然なので、今後は社会的に独り立ちできるような知識や資格なども身につけたいと思っています。
まだまだ社会人としては半人前で、大人のマナーや礼儀なども乏しいので、色々な経験を積みたいと思い登録しました。
都内済みなのでフットワークは軽いと思いますし、車を持っているので、何かあれば送迎なども可能です。
もしよろしければ、一緒にドライブに行ったり美術館デートなどができたら嬉しいです。
女性経験が少なく、こういった関係を探すのも初めてですが、気軽にお誘いいただけたら嬉しいです。
20代前半向けのプロフィールでは、夢や目標に向けて具体的に努力している姿をアピールする事が大切です。
頑張っている姿は母性本能をくすぐりやすく、ママ活関係にも発展しやすいです。
【26〜35歳】30歳前後向けのプロフィール
都内の飲食店で働く、○歳の●●と申します。
近々独立を考えていてそのために貯金もしていますが、まだ目標額まで足りていないので、こちらではそのための資金を稼ぎたくて登録しました。
性格は、リアル志向ですが甘えたな面もあるので、お互いに甘えたり癒し合えるような関係が理想です。
聞き上手だと自負しているので、お話を聞きながら毎日のストレスを少しでも癒せたら嬉しいです。
仕事は不定休なので平日も会える日があったり、朝はゆっくりなので夜遅くなどもデートできます。
最近はスイーツ作りに打ち込んでいるので、もしよければ新作を食べて感想を聞かせていただけたらと思います。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
少しでも気になったら「いいね」頂けたら嬉しいです。
30歳前後のアラサーがママ活をする場合、相手の年齢も高くなりやすいです。
そのため、前2パターンよりも現実的な自己紹介と、相手に癒しを与えられるような内容が好ましいです。
ママ活のプロフィール作成の注意点
次に、ママ活のプロフィール作成時に気をつけたい注意点をご紹介します。
プロフィールに以下の事が含まれていると、マッチング率が低下しやすいので注意しましょう。
具体的な条件を書かない
ママ活の出会い探しでは、理想の相手を探すために、希望の条件を提示してやり取りしながら探していく事になります。
その際、詳細なママ活の条件をプロフィールに書かないように注意しましょう。
「稼ぎたい」程度なら問題はありませんが、条件を料金プランのように書いてしまうと、女性は何かのサービスを利用しているように感じて楽しめません。
女性はママ活に夢を求めるので、現実的な要素はできるだけ除いて書く事がポイントです。
他にも、NGな条件を羅列したり面接のような丁寧すぎるプロフィールも、冷める原因になりやすいです。
ポジティブ過ぎ・ネガティブ過ぎはNG
プロフィールを作る時は、できるだけネガティブにならないように書くのが鉄則です。
謙虚さは大切ですが、ネガティブ過ぎると一緒にいて楽しいイメージが浮かばず、お手当を払ってまで会いたくないと思われやすくなります。
また、反対にポジティブ過ぎるのもNGです。
ポジティブなのは良い事ですが、度が過ぎると気持ちの軽さが際立って深い関係になりにくく、特に定期で稼ぎにくくなりやすいです。
どちらかに振り切らず、安定感を意識して接する事が大切です。
偉ぶらず謙虚さを意識する
プロフィールは自分をアピールする場ですが、アピールしようという気持ちが強すぎると、自慢話のようになり偉ぶっていると思われやすいです。
ママ活は、年齢も立場も完全に女性が上位な関係です。
そのため、恋活や婚活などでは気にならなくても、ママ活では偉ぶっていると取られる事も珍しくありません。
また、自分を愛でる気持ちが強いとナルシストのような印象を与えて、避けられる場合もあります。
プロフィールを読む相手はあなたを全く知らないので、できるだけ正しく印象が伝わるように、謙虚さを意識して一生懸命書くようにしましょう。
ママ活のプロフィール写真のコツ
最後に、ママ活で人気が出やすいプロフィール写真のコツをご紹介します。
顔写真がないとどんな人か分からず興味を引けませんし、適当な写真では会いたいと思ってもらえません。
プロフィール写真はママ受けしやすいものを選んで載せていく事が大切です。
以下で具体的な写真の撮り方や選び方を解説するので、参考にしてみて下さい。
明るく楽しい雰囲気を作る
プロフィール写真はママ活アプリの検索結果に一覧で表示される時にも使われるため、一目で興味を引く必要があります。
明るく楽しく誰が見ても良い雰囲気だと分かる事が大切です。
表情が硬いと女性も畏まってしまったり、とっつきにくい印象を受けますが、笑顔だと気軽に話しかけやすそうだったり「良い人そう」と思われやすくなります。
明るさについては、撮影する場所や時間が大切です。
夜の自室などでは光量が足りず暗い写真になりがちですが、晴れた日中なら自然な明るい写真を撮りやすいのでおすすめです。
加工で雰囲気を調整する
時間や場所を工夫しても、日頃から撮り慣れていなければ、良い写真を撮るのは簡単ではありません。
そういった場合は、フィルターを使ったり色味を調整したりして加工しましょう。
ただし、過度の加工はハードルが上がるだけなので、やり過ぎには注意が必要です。
輪郭やサイズを変えると印象が大きく変わるので、コントラストや明るさなどの色合いの調整だけするようにしましょう。
写真を複数枚載せる
ママ活アプリにもよりますが、多くのアプリは複数枚のプロフィール写真を掲載できます。
プロフィール写真は、たくさん載せた方がイメージが伝わりやすいですし、アピールにもなるのでおすすめです。
- 1枚目はバストアップ。顔の雰囲気が分かるような写真を載せる。
- 2枚目は全身。客観的に見た時の全体的な印象が分かるような写真を載せる。
- 3枚目以降は趣味や特技。話題のキッカケになりやすい写真を載せる。
何枚も似たような写真を載せるのではなく、上記のように使い分けると更に印象が良くなりやすいです。
ママ活はプロフィール次第で出会える!
ママ活アプリのプロフィールは、あなたの第一印象を左右する重要なポイントです。
プロフィール次第で良いママと出会えるかどうかが決まるくらい重要なので、一生懸命丁寧に書くようにしましょう。
また、ママ活のプロフィールでは、ライバルとの差別化を図ったり安全面をアピールする事も大切です。
応援したいと感じてもらえれば、より多くの選択肢が生まれて、好条件でママ活できるようになっていきます。
これからママ活を始める方や良い出会いが見つからないママ活中の方などは、是非この記事を参考にプロフィールを書いて、素敵な出会いを見つけてみて下さい。